Calender
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | | | | |
|
Categories
Archives
Recent Entries
Recent Comment

Order
一応オーダー品ですが
次回取りに来てくださるか
不安ながまぐちです。
念のためアップします。

生地は手持ちのものでお気に入りのもの
口金を気にいっていただいたので
小さいタイプも一緒に作りました。
表に出すと多分
かなりの確率で出てしまうので
引いておきますね。
ゆきさんのお母様のお友達が
会場でお声掛けくださるのを
願ってます!
- 2019.10.30 Wednesday
- 12:00
Order
お持ちのものが使いにくくなったとのことで
サイズを確認して制作。
ぴったり同じには難しいですが
なかなか良い感じで仕上がったかな。

生地はデニムニードルパンチという
デニム生地に後加工をした生地で
山梨の織物屋さんが加工したものです。
以前青山のFound Mujiで購入して
温めていた素材です。
2つ作りましたが次回のかつぬま朝市で
お選びいただく予定です。
Order
いつも素敵に着こなしてくださる
素敵女子の方から
サイズ指定、生地指定のあった作品です。

落ち着いたソレイアードはフレンチスリーブで
ウエストマーク用の紐を2本付属した
ロングワンピースに

麻のプリントは新パターンのワイドパンツと
サイズ指定の半袖プルオーバーになりました。
本日郵送にて発送しました。
明日には届く、と思います〜!
また暫くの間
自分用の試作品を作ります。
- 2019.08.15 Thursday
- 15:00
Order
※こちらは追加のご注文を頂きましたので
作業が続きます。
この先の作業として書き出したうちの
甲府のお店用のエプロンをお作りしました。
今までのサイズだと大きすぎるので
(新入社の方が小柄との事で)
急遽型紙を取り直しています。
すぐ使うものなので先に作りました。
生地はある程度お任せ頂きまして
ご希望の枚数を作る事が出来ました。
シンプルなエプロンですが
良い感じのものなので
今後の制作もあるかなという作品です。


ホルターネックで
結び紐は後ろから前に回して結びます。
後ろでしばってもオッケーです。
金具は首紐の調節の角カンのみ。
洗濯機に入れてまわしている時に
音がするのが嫌なので極力使いません。
私が洗濯する訳ではないのですが
自分が洗濯してる時に
音がしたら嫌、という事で。
こだわり抜いて作った形ですが
まだまだ変化もある形です。
Order
ミシンが
メンテナンスから戻ってきました。
早速、オーダーのテッシュカバーを。
お子様に本体の色、ファスナーを
選んでいただきました。

ファスナー閉じると持ち運びに便利です。
そのほかにも
ポケット、持ち手などこだわりが沢山です。
本日お送りして実物を確認して頂きます。
- 2018.12.26 Wednesday
- 13:00
Order
4月のOZONE出展時に
お隣でご出展されていた方から
羽織のオーダーを頂いておりました。
その後もお疲れのところ
かつぬま朝市に御来場くださったり
インスタでやり取りさせて頂いています。
羽織は秋になったら〜、と言う事で
ご相談を頂いておりましたが
あっという間にこの気候の変化。
10月お渡しの予定でしたので
生地は暖めておきました。

画像はご希望により裾まで撮ったものですが
スリットが入っているのが今回の変更点。
お袖もご希望の箇所があったので
型紙を作り直しています。
来週に送付の予定。
スリット無し、他の生地でも制作予定です。
難点は生地を思いのほか使う、
というところでしょうか。
- 2018.09.20 Thursday
- 09:00
Order
以下の作品はオーダーで、生地を預かって
基本的に「すべてお任せ」で作りました。
当初検討されていた道の駅の出品は
諸事情によりしばらくないそうですので
工房で大事に染められた生地で作った
これらの作品は
「藍工房しげ八」さんの
ギャラリーでのみご覧頂けます。







___________
藍染めの作品作りは
今後どのようになるかは未定です。
次の8月お渡し予定のオーダー作品も終われば
長らくお待ち頂いていますデニムの長めの羽織、
お手持ちの生地でのシャツとワンピース、
丈短めの羽織やショルダーバッグなど
お待ち頂いている作品もあります。
少しづつオーダーを受けていきますので
よろしくお願い致します。
Order

都合8枚、ほぼ縫製終わりました。
まだ金具がついていないので
金具待ちです。
Order
昨年からご相談頂いてました
マルチカバーです。
サイズを頂いていましたが
形にするとかなりの大きさ。
先日のオペラシティでご確認を頂きまして
本日完成しました。

6畳の和室に置いたら足の踏み場がありません。
写真とるのもやっとです。
周りの青い部分をカットして
表の布で包む方法をとりました。
裏生地もあるので結構な重さですが
他にも使い道がありそうな予感。
次回のかつぬま朝市ご来場時に
お渡しとなります。
- 2018.01.25 Thursday
- 13:00
Order
オーダー品です。
画像はまず奥さまにチェックしていただきました。
素材は撥水ナイロンです。
今までの防水ナイロンと違うところは
もう少し薄くて柔らかい、という所でしょうか。

下部に柔らかめの底を入れています。
なので少し底の形がたわみます。
色は「オレンジ以外はお任せ」を頂きまして
お店に行ってピピッと来たカーキを選びました。
今まで使用した色も少し足して
都合4色に仕上げています。

今回特筆すべき所は白く見える部分。
こちらは「暗がりで反射する布」です。
反射板の布タイプ。
色味が渋いものなので何か無いかと探していた所
某商品についていたものを剥がしまして。
元々、中の布は無い予定でしたが
ファスナー、ポケット、
中敷きを入れる事を加味して
防水ナイロンの生地を使いました。
オーダー品につき、1点のみです。
撥水ナイロンは
どちらかというと服に向いているので
BAGにするのはこれまで通り
カラフルな防水ナイロンになると思います。
- 2017.11.30 Thursday
- 11:00
Profile
Recommend
Links
Others
Mobile