75 紺麻のワンピース
紺色のワンピースです。
少し早いかもしれませんが今から活躍します。
袖はながめ、丈も生地が許す限りの長めです。
ぺったりした麻ではないので
織りの感じが素敵な生地です。
裾の様子ですが透け感は分かりますでしょうか。
- 2018.02.01 Thursday
- 10:02
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by KUNU・KUNU :)
紺色のワンピースです。
少し早いかもしれませんが今から活躍します。
袖はながめ、丈も生地が許す限りの長めです。
ぺったりした麻ではないので
織りの感じが素敵な生地です。
裾の様子ですが透け感は分かりますでしょうか。
ワンピースです。
縦縞がうっすら入っている生地で
手触りがビロードのような、
暖かみのある綿です。
少しケバが出るようですが落ち着くと思います。
とにかく温かい素材です。
長めにしたのでタイツと合わせたら、という感じ。
少し色落ちのする生地です。
ジャカード織り、なのでどっちが裏か表か…
面白い感じだったので長袖のシャツにしました。
31日朝現在
週末は山梨でも雪の予報が出ています。
山梨は、じつはあんまり雪降らない所です。
雪ならやりません
と謳っているかつぬま朝市ですが
実は2年前
会場に着いたら真っ白な時がありました。
出展場所にあるプレートも見えません。
その時間に居るみんなで雪かきしました。
実はこの雪の中も開催しています
2年前の様子はこちら
会長さんから開催のメールが来るのは
朝5時くらいと思われます。
その時間には家を出ている可能性がるので
とりあえず向かうかも…が、現状です。
一番小さいタイプのがまぐちです。
生地の色は紫色で、モチーフは宿り木です。
分かりにくいですが
グリーンの糸は単色で、
使用した色はそれぞれ違います。
ちょっとシックな感じになりました。
前出の茶色と比べてみます
大きさの想像がつくでしょうか。
口金はほとんど同じ大きさなので
入れ子にする事はできません。
ミニでも30枚くらい入ると思います。
が
あんまり入れると金具が外れる恐れがあるので
ほどほどの量で、お願い致します。
とりあえず2個。
次回より出品します。
宿り木のがまぐちです。
先日作った物の生地違いです。
形も少し変わりました。(分からない程度)
グリーンの部分は
色がだんだん変わっていく糸を使いましたので
ちょっと雰囲気があります。
裏はシンプルに
金具が無くなってしまったので
この2つでこの形は一旦終了です。
(刺繍だけしてあるので追加はあります)
下に敷いている生地は
先日のがまぐちの生地と同じです。
前回のほうがざっくりした麻です。
使った生地は先日のブローチと同じ。
次回より出品します。
昨年からご相談頂いてました
マルチカバーです。
サイズを頂いていましたが
形にするとかなりの大きさ。
先日のオペラシティでご確認を頂きまして
本日完成しました。
6畳の和室に置いたら足の踏み場がありません。
写真とるのもやっとです。
周りの青い部分をカットして
表の布で包む方法をとりました。
裏生地もあるので結構な重さですが
他にも使い道がありそうな予感。
次回のかつぬま朝市ご来場時に
お渡しとなります。
宿り木の刺繍と一緒に
ブローチ用にも刺繍しました。
昨年、1つだけ作った色合いが気に入ってたので
思い出したように刺繍してみました。
花束に見えるか
花火のように見えるか
見え方はいろいろあるかと思いますが
楽しく刺繍出来ました。
まだまだ追加の予定ですが
後ろの金具が足りなくなったので
とりあえず10個のみ。
追加の刺繍だけしておきます。
まだまだ先ですが
4月に行われる
「カラスヤマ手作り市」の
出展が決まりました。
21日、土曜日
雨天中止です。
この場所での出展は初めてですが
いつものように
小物と洋服メインとなります。
使い勝手の良い物を見ていただけるように
作品作りを頑張りたいと思います!
今年のモチーフ宿り木の刺繍。
生地は生成りのものもありますが
茶系の麻を使ったものも製作中。
緑の糸は2種類使っています。
同じ感じかなと思ってましたが
メーカーが違うので雰囲気が違います。
少し量があったほうが良さそうなので
頑張って刺繍中。
今日みたいな雪の日はこもるのが一番!
明日、外がどうなってるか心配です〜。